
仲間と一緒に対戦相手を打ち砕く アクション好きにはたまらないガンシューティングゲームです。
2名から16名のルームで一定数倒せば勝利となるデスマッチモードと、 仲間と協力して敵と戦い任務を果たすミッションモードを基盤として、数多くの対戦ルールが用意されています。
チーム戦では連携をとりながらジックリと遊ぶことができ、デスマッチでは自分以外はすべて敵なので戦闘はシビアで孤独ですが、 こっそり隠れて狙撃したり積極的にポイントを稼ぎまくるなど別の楽しみ方が可能です。

本格というよりライトゲーマー向けの敷居の低さが魅力!
![]() |
![]() |
本格FPSのようなシビアさがあまりないのでライトゲーマーでも安心です。
良く言えばシンプルで分かりやすく、悪く言えば大雑把なゲーム性が一般のプレイヤーに受け入れられた為、登録人数が桁違いに多いのが一番の魅力です。 連日行われているその場限りの対人戦や、仲間を集めてのクラン戦など懐の深いスタイルに対応しているのも嬉しいですね。
ただ、一時のようなラグアーマー(回線による無敵)が緩和されたとはいえ、本格派には物足りなさがあるかもしれません。
まず何をすればいいの?
![]() |
![]() |
ゲームをスタートして最初にすることは「自分の分身」を作ることです。
謎の多い特殊部隊で特定国家に属していない組織や、敵国内へ侵入して撹乱や破壊活動など 多彩な活躍をする部隊、対テロ作戦や人質救出に活躍するエリート特殊部隊などのなかから 一つ選びます。一度選んでもずっとそのままのキャラクターではありません。
一つのアカウ ントで複数のキャラクターを所有して使い分けることも出来ます。選んだ部隊によって選択 できる装備にわずかな差がある程度で、どれを選んでもそれほど優劣はないので見た目で 自分の好きなスタイルを選べばいいでしょう。
公式サイト:スペシャルフォース
ジャンル:FPS 基本料金:無料(アイテム課金) 運営会社:ハンゲーム |
項目 | 必要動作環境 | 推奨動作環境 |
OS | Microsoft WindowsR2000/XP | |
CPU | PentiumIII 1GHz 以上 | Pentium4 1.8GHz 以上 |
メモリ | 512MB以上 | 512MB以上 |
VGA | GeForce4(64MB)以上 | GeForce4(128MB)以上 |
DirectX | バージョン 9.0c以上 | バージョン 9.0c以上 |