たんげーむ

「たんげーむ」は、暇つぶしにぴったりな無料ゲームを集めたサイト。ブラウザで簡単に遊べるゲームを多数掲載。ダウンロードやインストール不要なので気軽に楽しめます。

おすすめゲームサイトの最新情報

脳トレ無料ゲーム【ブラウザ・ダウンロードなし】

もっとあける。第七回


もっとあける。第七回
栓が開かないいちごジューズの缶を開封する脳トレーニングゲーム。
今回は難易度が低め。マウスカーソルが変わる所を調べると簡単にクリアできそう。
このシリーズにしては珍しく普通においしく飲めそうなドリンクだね。

もっとあける。第六回


もっとあける。第六回
ブラジルや北海道で有名なガラナ飲料を開封する脳トレゲーム。
左がクリアできない時は下の問題を色々試すといいかも。
今回はそこはかとなくだけどオリンピックネタになっているんだね。

もっとあける。第五回


もっとあける。第五回
麻婆豆腐のジュースを開封して飲み干す脳トレゲーム。
今回の問題は解答動画を見ても意味がわからなかったからヒントは割愛。
麻婆豆腐は飲み物です。って言い回しには納得だけどカレーは飲めん。

もっとあける。第四回


もっとあける。第四回
鯵(アジ)のタタキ汁の缶ジュースを開封する脳トレゲーム。
缶に隠されたヒントを頼りに栓を開ける。今回の謎は素直で分かりやすいかも。
シリーズ作の紹介が遅れていたので3日連続で補填していきます。

もっとあける。第三回


もっとあける。第三回

キューリのジュース缶の謎を解いて栓を開ける脳トレゲーム。
キューリ缶の側面や背面に隠された謎を解いて進めていくゲーム性。
表裏の関係がこんな風になっているのを初めて知ったよ。

もっとあける。第二回


もっとあける。第二回
マダコのエキスが詰まったタコ缶ジュースを開封する脳トレゲーム。
缶に隠されたヒントを頼りに複数の問題を解くゲーム性。
クセのないタコのジュースってどんなんじゃろw

もっとあける。第一回


もっとあける。第一回

あけるシリーズが新しくなって再開したもっとあけるシリーズの第一弾。
変な汁ばっかり登場するシリーズだけど今回はまともなジュース系になるのかな?
素直に解けると思わせてちょっと捻った感じが面白いよ。

FITIT SIDE


FITIT SIDE
マス内の枠からはみ出さないように既存のパーツを当てはめる脳トレパズル。
マウスドラッグですべてのパーツをマス内に収めるのが目的。
開始ステージに制限がないから難しいステージは飛ばすのもあり。

ButtonX20


ButtonX20
電流を止める赤いボタンを踏んづけて扉から出る脳トレ系アクションゲーム。
赤いボタンはステージごとに踏むだけだったり色んな仕掛けあり。
難しいステージは操作方法を疑ってもいいかも。

イタゴラ7.8 ジャマナヤ・ツラ


イタゴラ7.8 ジャマナヤ・ツラ
部屋に仕掛けられた謎を解いて先の部屋へと進んでいく脳トレ系脱出ゲーム。
ギャグありちょっと捻った問題ありと色々楽しめるミニゲーム集。
初めのほうで詰まったらメイン画面以外も調べてみよう。

イタゴラインテリ検25


イタゴラインテリ検25
用意されている漢字すべてと共有する漢字を四角内に入力する脳トレゲーム。
四角に当てはまる正解は誰でも知っているメジャーな熟語がメイン。
ひらめきさえすれば簡単に分かる熟語だけど結構難しい。

あける。2015年お歳暮四缶目


あける。2015年お歳暮四缶目
あけるシリーズのお歳暮最終作。大豆油のジュース缶をあける脳トレゲーム。
缶に仕掛けられた謎を解いてジュースの栓をあけるのが目的。
エンディングは1種類だけどエンディングに辿り着く方法は2ルートあるよ。

Monkey GO Happy Elves


Monkey GO Happy Elves
小さくなったおサルさんが隠れているエルフを見つけるクリックアドベンチャー。
今回のゲームはステージ攻略型でアドベンチャーよりも謎解きメイン。
このシリーズは何年も続いている更新が楽しみにしているゲームだよ。

あける。2015年お歳暮三缶目


あける。2015年お歳暮三缶目

ジュース缶の謎を解いてごま油ジュースの栓をあける脳トレゲーム。
缶の側面と裏側に仕掛けられた脳トレ風の問題を解いて栓を開けてください。
今回のお歳暮シリーズは油がテーマになっているけど最後の油は何だろね。

あける。2015年お歳暮二缶目


あける。2015年お歳暮二缶目
tomoLaさんが制作する「あける」シリーズのお歳暮バージョン第二弾。
オリーブ油缶の模様をたよりに脳トレ風の謎を解いて最終的に缶の栓をあけたらクリアー。
お歳暮シリーズは油がテーマみたいだから亜麻仁油かエゴマ油が登場すると予想。

Wise Turn


Wise Turn
ルンバみたいなタイルをすべて上に向けるロジックパズルゲーム。
縦軸・横軸をまとめて回転させてすべてのタイルの口の部分を上に向けるのが目的。
最適な答えは難しいけど手順制限がなく個別にも動かしやすいからクリアしやすいよ。

あける。2015年お歳暮一缶目


あける。2015年お歳暮一缶目
あける。シリーズのお歳暮として4作品発表される1作品目。
キャノーラオイル缶の謎を解いて栓を開けて開封できればクリア。
いちおうクリアはできたけど左側の微妙な動きは何だったのか分からない…。

The Sequence


The Sequence

パネルを法則通りに当てはめて順序を正確に並べる脳トレゲーム。
パネルに描かれた模様をヒントにしてすべてのパネルを並べられたらステージクリア。
総当りでパネルを入れ替えるだけでもクリアできる簡単なゲームだよ。

イタゴラインテリ検24


イタゴラインテリ検24
4つの漢字に連なる虫食いマスのすべてに当てはまる1つの漢字を入力する脳トレゲーム。
上部のマスに漢字を入力して「OPEN」をクリック。正解なら次のステージの扉が開く。
難しい問題は念じてみたら快くわかって悩む時間が免れるかもw

だばた 第二十回


だばた 第二十回
35㍉の銀塩フィルムに仕掛けられたカラクリを解いて旗を上げる脳トレゲーム。
エンディングは旗を上げるバージョンと上げないバージョンの2種類。
暗号を解くというよりヒントの場所を探すのが重要だよ。

だばた 第十九回


だばた 第十九回
ペロペロキャンディに仕掛けられたカラクリを解読して旗を上げる脳トレゲーム。
キャンディに仕掛けられた仕掛けをマウスでいろいろ触りながら謎を解くゲーム性。
今作はパッと見で想像する解答から少し捻らないと正解になんないよ。

だばた 第十八回


だばた 第十八回
三角定規に仕掛けられたカラクリを動作して最終的に旗を掲げるのが目的。
初めの縮小画面ですでに球をもっているっていうのが盲点になるかも。
今作は2画面だけで仕掛けも単純。閃いちゃったら一瞬でクリアできるよ。

だばた 第十七回


だばた 第十七回

タコさんウインナーに仕掛けられたカラクリを解いて旗を上げるのが目的。
今作はいつにも増して細かい脳トレ系パズルを解いていくミニゲーム集。
理屈じゃなく直感でパッとわかんないと長時間悩んじゃうような仕掛けが多いかも。

だばた 第十六回


だばた 第十六回
青色の絵の具に仕掛けられた仕掛けを解くカラクリゲーム。
左上のアイコンで拡大縮小しながら脳トレのような謎を解く。
最後のちょっとした所だけだけど一応エンディングは2パターンあるよ。

だばた 第十五回


だばた 第十五回
ひまわりの種に仕掛けられたカラクリを解く脳トレゲーム。
今作の内容は金庫の相性番号を開ける感じでボタン入力していくタイプ。
ゴールはいつもの旗じゃなくてちょっと違うものになっているよ。