トマトを食べる芋虫のパズルゲーム Tomato Worm 1.0

トマトを食べて胴体を伸ばす芋虫にトマトを完食させるパズルゲーム。
芋虫はトマトを食べると胴体が1マス分伸びて小回りがきかなくなっていきます。
パット見だと難しそうだけど動かしてみるとなんとかなる事が多かったよ。
トマトを食べて胴体を伸ばす芋虫にトマトを完食させるパズルゲーム。
芋虫はトマトを食べると胴体が1マス分伸びて小回りがきかなくなっていきます。
パット見だと難しそうだけど動かしてみるとなんとかなる事が多かったよ。
虫食いのように穴の空いた画像のパーツを埋めるパズルゲーム。
画面下部のパーツをマウスドラッグして虫食い部分を穴埋めするゲーム性。
全30ステージだけどサクサク進められる時間つぶしゲームになっています。
ビーカーに入った水を入れ替えて指定量にする脳トレパズルゲーム。
赤い点線の入ったビーカーにその分量の水を満たすのが目的。
ビーカーの水を入れ替えても溢れてしまうことはありません。
物を吸い込むことで巨大化していく穴が街全体を吸い落とすアクションゲーム。
はじめは小さいものを吸い込んで巨大化したら大きいものを吸っていきます。
関連ゲームに比べて街の種類が大幅に多く面白いブラウザゲームです。
迫ってくる壁の空いた部分を状況判断して抜けていくブラウザゲーム。
キューブを左右に動かして穴の空いた部分に移動することで壁を抜けていきます。
設置されたキューブに乗ったりヨコにくっついたりして抜けることもあるよ。
悪党を倒したり民間人を助けたりと色んなシチュエーションでの射撃ゲーム。
悪党が乗る車両の破壊や仕掛けを使って倒したりと目的が色々あって面白い。
星の獲得数によって3つの難易度が開放されていきます。
ネコが猫パンチや毛玉でフィールドの障害物を破壊するブロック崩し。
投げたモノを障害物に当ててすべての障害物を破壊していくゲーム性。
資金を貯めると新しいモノやほかのペットを使用できるようになるよ。
同じ形のブタさん貯金箱を合体させて効果なブタさん貯金箱にする放置ゲーム。
下部のアイコンをクリック連打してブタさん貯金箱を量産していきます。
ブタさん貯金箱ってなんとなく日本特有だと思ったら海外にもあるんだね。
冒険者が洞窟の奥へと探索する思考タイプのパズルゲーム。
1つ1つの行動が意味を持つ緻密な仕掛けが秀逸なゲーム性になっています。
このシンプルさでここまで難しくできるのか! と感心させられたゲームです。
一昔前のレトロなシューティングですが弾幕が半端ないことになっています。
手に入れた資金で自機の能力をアップグレードさせながら戦います。
一旦クリアしたステージはリスタート時に短縮されたステージになります。
3人の海賊がそれぞれのお宝を探し出すモノ探しゲーム。
3人の海賊それぞれのお宝と共通の20枚のコインを探すのが目的です。
唐突にマッチ3やバブルシューターが始まった時はビックリしたよ。
油絵のような絵画に隠されたアイテムを探し出す探しものゲーム。
左欄から指定されたアイテムと同じアイテムを絵画の中から探すゲーム性。
ヒントは一定時間で何度でも使用できるので大事にせずに使っていきましょう。
アイスマシンを使って見本通りのデコレーションアイスを作るお料理ゲーム。
3種類のアイスを流し込んでいって模様を作るゲーム性になっています。
中盤からは複雑なデコレーションアイスを要求されるようになっていきます。
スマホゲームで有名な「キャンディクラッシュ」によく似たゲーム性のパズルゲーム。
隣接するお菓子と入れ替えて同じお菓子を3つ以上にして消していきます。
サクサク消していけるテンポの良さが秀逸なブラウザゲームです。
いろんな容姿の人間がドラゴンにまたがり他の人間と戦うオンラインゲーム。
武器の刃の部分を相手の身体に触れさせると相手を倒すことがきます。
敵を倒したりアイテムをひろうと巨大化して武器を当てやすくなっていくよ。
カートに乗ったネコがぶつけ合いして相手を貶す対戦ゲーム。
敵のカートを落とすとカートが巨大化してぶつける効果が高くなります。
大きさに差があると手も足も出なくなるので逃げ回るだけでは勝てないよ。
数字の数しか移動できないネコがステージを探索する誘導パズルゲーム。
旗に書かれた数以上歩くと死んでしまうネコを移動させていくゲーム性。
面白いブラウザゲームだけどネコが死ぬことを前提にした仕掛けはうーんって感じw
ブロック崩しの名作「アルカノイド」風の放置ゲーム。
パドルの操作はオートでマウスクリックで直接ブロックを崩すこともできます。
ボーッと見てたら超絶うまいブロック崩しを見ている気分になれるよ。
指定された複数のアイテムをオフィスから集める探しものゲーム。
クリックを長押しするとその場所をズームで拡大することができます。
右下に全画面ボタンがあるので全画面でのプレイがおすすめです。
英雄を雇ってモンスターを倒しまくるクリック連打のクリッカーゲーム。
エリアごとに10匹のモンスターを倒すのがメイン。途中でボスも登場。
敵の数が非常に多くやりこみがい十分。レベル上げも充実しているよ。
都市の施設をアップグレードさせて各都市を発展させる放置ゲーム。
メインで育成する施設は4種類。それぞれ一定のレベルで効果が格段に上昇します。
ある程度都市を発展させたら次の都市に移動してさらに発展させていきます。
お姉ちゃんが赤ん坊の身の回りのお世話をする子守ゲーム。
アニメーションのフキダシで表示される望むものを叶えていくゲーム性。
こういう感じで猫バージョンも作って欲しいなあ。
ネコとネズミや消防士と火事など関連のあるアイコンを繋げる脳トレゲーム。
ステージによっては同じグループでまとめるステージもあります。
基本は簡単だけどちょっとひねった組み合わせもあるよ。
不気味な施設を3Dグラフィックで再現した脱出ゲームのシリーズ作。
移動や調べるなどの全編がアニメーションするリアルなブラウザゲームになっています。
今作は謎がちょっと複雑だったので攻略動画のお世話になりました。
カトゥーンネットワークのキャラを合成で育成する放置ゲーム。
同じキャラクターを2体で合成してとり強力なキャラにしていくゲーム性。
パソコンに張り付いて育てるより放置で時々確認するのに向いているゲームです。