ボールを誘導するピタゴラゲーム WAY DOWN

装置を使ってボールをうまく誘導するピタゴラ装置系のパズルゲーム。
ステージ2がいきなり高難易度になりますがそれ以降はそれほど難しくありません。
容器にボールを入れてミドリ色になってしまえば容器から出てもOKだよ。
装置を使ってボールをうまく誘導するピタゴラ装置系のパズルゲーム。
ステージ2がいきなり高難易度になりますがそれ以降はそれほど難しくありません。
容器にボールを入れてミドリ色になってしまえば容器から出てもOKだよ。
倒した敵の数値を足し算して戦闘力を上げていくヒーローの格闘ゲーム。
武器や防具で数値を上げたり掛け算で数字を増やすアイテムなどがあります。
順番によって最終的な数字が変わったりするけど基本はかんたんな算数だよ。
氷を押してすべての宝石を集めるパズルゲームのステージ追加版。
前作とゲーム性はまったく同じでステージを一新したバージョンです。
すべての氷に役割があるわけでないのが難易度を上げている感じだよ。
イラストの中から足りない部分をマウスドラッグで書きすパズルゲーム。
無茶振り風の解答も多々ありますが大抵は足りない部分を囲めばOKです。
ステージ50までは新規ステージで構成。その後は既存ステージをループします。
粘土のようなボールをマッシャーで潰して見本と同じ模様を作るゲーム。
色のついたボールを順番に落とすことで見本の模様を再現してください。
途中からは色の組み合わせで新しい色を作る合成の要素もあるよ。
数字を1から2.3.4と順番につなげてマスを埋めるロジックパズルゲーム。
1から順番に数を増やし規定の数字マスを通ってすべてのマスを埋めるのが目的です。
初めの方のステージは簡単すぎるので良い感じパックから始めるのがおすすめだよ。
ウラ向きのカードから同じ絵柄のカードを2枚選択して消していく神経衰弱ゲーム。
ステージ開始時に一瞬だけ表示される絵柄を瞬間的に覚えてください。
タイム制限はあるけどカート選択のミスにペナルティはないよ。
丸い主人公がステージの仕掛けを解いて結晶を集めるパズルゲーム。
氷を使って道を作ったり裂け目を埋めたりする倉庫番タイプのゲーム性です。
シンプルな内容で難解な仕掛けを解く思考型のパズルゲームになっているよ。
出てきた数字を素早く正確に抜いていく一人用のビンゴゲーム。
上部ボールの数字を抜いていきいちはやくビンゴを達成させるのが目的です。
4枚以上になったらどうなるか不明ですがビンゴってこんな忙しいゲームだっけ?
妖精を操作して氷を目的の場所に乗せる倉庫番タイプのパズルゲーム。
押すと壁まで滑っていく氷を黄色いドットの上に配置するのが目的です。
同じ製作者さんが開発したFreezerを3Dにしたマイナーチェンジ版です。
下から発射したボールで同色3つ以上にして消していくバブルシューター。
下部のゲージがなくなるごとに全体が1段落下。ボールの個数に制限はありません。
ムダ玉を撃っても全体が落下しない珍しいタイプのバブルシューターだよ。
折り紙を順番に畳んで見本の絵が完成する折り方を探し出すパズルゲーム。
タイム制限などゲームオーバーはなく正解の折る順番を探すゲーム性です。
絵が完成したように見えてもクリアできないステージは折り直すとクリアできるよ。
「虫と葉」や「コップと飲み物」など関連アイテムを繋げるパズルゲーム。
左のピースをマウスドラッグして右のピースとつなげていってください。
正解の組み合わせでしかくっつかないのでゲーム性は低くなっているよ。
WEBブラウザで遊べるオーソドックスでシンプルなテトリスゲーム。
テトリスブロックのカラーを選択できる以外はいたってシンプルな内容。
ゲーム内容はテトリスですが付加要素としてデイリークエストがあります。
焼けたナイフにバターを当ててすべてのナイフを冷やすパズルゲーム。
バターとバターが触れると一体化。パンは一体化はしないお邪魔アイテムです。
移動させたいバターからマウスドラッグさせると単体で移動させられるよ。
ジャングルの宝石を集めるパズルアドベンチャーゲーム。
特殊消しの奥深さや多彩なミッションなど遊びごたえのあるゲーム性です。
邦題ではキラキラジュエルとして人気のあるブラウザゲームだよ。
カボチャをオバケが押して同じ色のカボチャ同士を見つめ合わせる倉庫番パズル。
カボチャは複数を同時に押すことができますが1体だけでも引くことはできません。
カボチャを見つめ合わせられなくなったらやり直し。オバケとカボチャが見つめ合ってしまうのもNGです。
2つになってしまった古代の遺跡を元の1つにする間違い探しゲーム。
右の画像と左の画像から異なっている場所をクリックで探してください。
ステージに挑戦するのに鍵が必要になるステージもあります。
分割されたパネルを回転させて元の一枚絵を完成させるパズルゲーム。
分割されたパネルをクリックするとで絵柄が時計回りに90度回転します。
すべてのパネルを正常な位置にすることで一枚絵を完成させればステージクリアです。
ドラゴン関係が描かれた麻雀牌を3つ揃えて消していくパズルゲーム。
選択した麻雀牌は下のストックに収納。ストック内で3つ揃えたら消去されます。
通報の上海パズルとは違って左右に麻雀牌があっても取得できるよ。
充電が切れたロボットに電気を光にしたレーザーを誘導するパズルゲーム。
レーザーの反射を色々調整して試行錯誤しながら解いていくゲーム性です。
まずはクリアを目指して星3クリアは後回しにした方が楽しめると思うよ。
絡まった糸をネコが試行錯誤しながら解いていくパズルゲーム。
毛玉をマウスドラッグしてすべての糸を解いていってください。
絡まっている糸はオレンジ色になっている場所で確認できます。
敵の動物に触れないようにウサギを誘導するパズルゲーム。
移動するとすべての動物が連動して移動。移動方向は動物によりクセがあります。
クリアするだけなら簡単でステージ数も少なめになっているよ。
箱入り娘とほとんど同じルールの倉庫番系のパズルゲーム。
邪魔なタワラを押して通路を作り千両箱を建物の外に出すのが目的です。
「鬼は外」を制作したpalaisblancさんよるマイナーチェンジバージョンだよ。
農村がテーマの麻雀パイを使って上海するパズルゲーム。
手詰まりになるとその場で強制的にゲームオーバーになるタイプになっています。
杉のような木の牌は本数に関わらずに同じ牌として取得できるみたいだよ。